≫ EDIT
かかみがはら航空宇宙科学博物館へ行ってきました。
≫ Read More
博物館開館15周年記念とかでJRじゃないはやぶさの展示があるそうで、それが目的。
んが、展示品は一切撮影禁止。 再突入カプセルの部品の入った展示ケースを2メートルほど離れたところから見るだけ。 しかも、「じっくり見てください」と言いつつ、「立ち止まらないで~」と… さらに、前方のアブレーターは「レプリカ」。
うーん、そんなすごい人の波ってわけでもなかったし、もっとじっくり見たかったけどなぁ。 展示品数も多く無いんだし。
事前説明や真田さんのはやぶさの動画のほうが価値ありそうだったw
まぁ、記念にと、クリスタルのおみやげを購入。 安いんだが、表面の作りなんかは、値段なり。
ついでに、博物館も一周。
開館して間もないころに来たことある程度なので、実に十数年ぶり。 あまり展示内容に変化はないかな?
H-2のペイロード模型もあった。
呼び物になるはずのシュミレーターは、なぜか停止中。
▲ Close
| 日々徒然 | 21:10 | cm:0 | tb:0 | TOP↑
HIDE様、オネツさん、副艦隊長さんとで見に行ってきました。
いやぁ~、凄まじい人でしたorz
8時40分頃、138タワーパークに集合して各務原の岐阜基地へ。
バイクなので北門すぐそばまでいけました。
入ってすぐにはなんかよくわからない露店がいっぱい。
佐世保バーガーは、終日人気でした。有名なのかな?
ヘリや飛行機の展示もようけありました。
空中給油機のKC-767 しっぽにも羽が。 朝なのでまだ空いている。
岐阜にしかないらしい?T-2 CCV さーっぱり、何がすごいかわかりませんでしたw
これも1機だけ?EC-1
元々艦載機なので、日本にいるのに羽が畳めるE-2C
すごい人なので、トイレや屋台の飯もえらいことに。 トイレ待ちが男でも30分w 焼きそば山盛り。
さて、肝心の展示飛行。
F-4を先頭にF-2とF-15が2機ずつ。ターボプロップのT-7練習機もその前に。
いきなりの爆音&ズリズリと滑るような高機動に大興奮w
T-7の最高速度時速370キロくらいでF-15ががんばる!
F-2急上昇で、雲に消えるw
機動勝負ではF-15よりF-2のほうが軽快かつ良好な加速を示していたように見えました。
このあとアクロバティックチームのエアロックが複葉機S-2Bで飛行。 どう考えても“落ちてくる”状態だったり、横に回転したり、すごかったですよ~。
だが残念ながらトイレ並びでいい視界を得られず。
そしてお目当てブルーインパルス。
着陸灯つき
超密集隊形
そろって背面飛行
6つの輪で、サクラ?
次は動画。
縦並びから横並びへ変換
2機背面飛行
ダイヤモンド隊形へ隊形変換
密集隊形+背面
デジカメの液晶で撮影すると、被写体とらえるのが難しい~ ファインダー付きのが楽なのにね。 でもIXI digital L4は電池のもちがよくって助かるわ~。 電池残量がでないのがちょっと困るけど。
この後、輸送機他の編隊飛行もあったのだけど、帰り道の都合でここで終わり。 異機種大編隊は岐阜基地だけらしいので、見てみたいんだけど。
車で来てると、本当、帰るの(来るのも)すごく大変そう。すごい混み具合でした。
| 日々徒然 | 23:24 | cm:5 | tb:0 | TOP↑
| PAGE-SELECT |