キヤノンのかつての愛用プリンタBJ F890のギアがうるさいので分解して見つけた故障部品を注文しようと、義理堅く小売店経由でエイデンへ行ったら・・・
店「聞いてみたけど、とれませんねぇ。預かりで9,000円くらい」
自分「んなするなら捨てるしかないよねぇ」
店(スマイル)「そうですねぇ」
心の声(数百円の部品一つのために本体捨てていいのかよこのご時世! ( ゚Д゚)いくら小売店とはいえ社会的責任感じないのかよ ( ゚Д゚))
すぐ後、キヤノンサービスセンター名古屋へ電話したら、部品でると( ̄ー+ ̄)
責任は負いません的な書類にサインさせられたけど、元からメーカー信頼してないので、部品出してくれるだけで大満足w
ちなみに、サービスセンターは伏見駅10番出口に新しくできたナゴヤインターシティビル。
トヨタとキヤノンで、経団連の牙城ですかw
内部はダークグレーのカーペットに白い壁で、清潔感と静寂感とで、妙にむかつきました。
やたら綺麗でハイソな場所って自分は嫌いだなー。
で、ゲットしてきたパーツはこれ。
プリンタの、左っかわのモーターです。
この症状、調べてみたら他の人も発生してんのよね。ソレ参考に。
これ見てどうこうしたい奇特な人、外し方なんかは、知恵を絞るか他見てくださいませ。
あくまでメーカーから見放されるコトなんでおすすめはできませんので。
ただ、意外とネジ外すの少なくて、知恵つかえばスコスコ分解できる模様。
こんな具合にパックリ割れてまして、そりゃ異音生じる罠。
進級比較。
型番以外何もかわりませんw
モーターごととっかえて、元に戻して無事完成。
変な音もせず動いたよ~
と、喜ぶのもつかの間。
黒インクの出がおかしいorz
滲むぞ??
_thumb.jpg)
黒のプリントヘッドだけ詰まってる模様。
がんばって洗って付け直しても、大してカワンネorz
一応、つまりは解消したはずなんだけども、焼き付きでも起こしてるんかなぁ?
カラーはバッチリ綺麗に出るんだけど。
1年プリンタ放置しただけでこんなんかよ、全く。
通電さえしていれば電源状態に関係なく勝手にヘッドクリーニングしてインク減らし続けるブラザーの複合機が、かわいく見えてきたよw
さぁて、黒が満足に使えないんじゃ使い道微妙だなコレ。使ってればマシになるかなぁ?