カブ魂前夜は、カブ艦隊の皆さんと桃太郎公園でキャンプ。

結構キャンプしている人も多い。

応援も来ていただいて。
一夜明けて、カブ魂会場へ。開始早々、参加者が続々登場。
すでに去年よりハイペース!?

はるばる神戸から自走で参加されてる方も!
神戸市のご当地ナンバーは、非常にナイス!

メッシュウインカーなんて!

どこで手に入れるのだろう、コーラ木箱。

古めかしい車体に近代的なタブレットの組み合わせ。いいマウントだね~。でも雨大丈夫なの?

綺麗な仕上がりのプレス材から角材へのスイングアーム延長。

ハンドシフトの三輪カブ。

イスの下にカブが隠れている感じ?後ろから見ると、まるで原動機付き車いす。

即席整備サービスも展開中。

かつてDKV氏が自作した追加ダンパーみたいな、ダンパー。
なんでも、いまや市販品なんだとか。でもクリアランスギリギリという・・・

カブ魂ステッカーを連続で貼ってくれてる方も。
ステッカー担当としては嬉しい限り。
でも、毎回微妙にサイズが違うというミスも露呈(´;ω;`)
しかも、配布数が不足するという失態となった去年よりステッカー増量したにもかかわらず、調子こいてばらまいていたら、予想以上の参加者と重なって再びステッカー不足に陥るというorz

そして最後はおなじみじゃんけん大会。
これまた予想外に持ち寄り景品が多くて、提供者全員をフォローできず・・・
とまぁ、大変にぎわった第6回のカブ魂でした。
この調子で来年も参加者が増えたら、ちょっとえらいことになるなぁー。
交流をはかれることはいいんだけどね。
なんせこのカブ魂には、実行委員会みたいなのはないので・・・